コレクターでも入手困難!?『クリノヒューマイト』とは?

Rating: 平均:4.8 総合:24
clnict

皆さんはクリノヒューマイトという名前の宝石はご存知ですか?もしかしたら多くの人はこの宝石の名前すら聞いたことがないという方も少なくないかもしれませんね。それも仕方ない話で、実は、このクリノヒューマイトという宝石は、宝石として認知されたのが1980年代の終わりごろとまだまだ非常に新しい宝石なのです。しかも、クリノヒューマイトは宝石質の物となるとほとんど産出されないため、宝石コレクターでさえなかなか入手できない物ですので、一般の方の間では認知度が低いのです。
しかし、クリノヒューマイトは黄金味のあるオレンジカラーが非常に美しい宝石で、インクルージョンが入りやすい性質がありながら、高品質の物は非常に透明度が高く、特別な美しさを持っています。
今回は、そんなクリノヒューマイトに迫ってみたいと思います。

クリノヒューマイトとは

kurino01
宝石名/英名 クリノヒューマイト/Clinohumite
和名 斜ヒューム石
カラー オレンジ系、黄色系、赤系
モース硬度 6
主な産出国 タジキスタン、タンザニア、ロシア、ミャンマーなど

クリノヒューマイト自体が発見されたのは1876年で、フランスの科学者がこの厳正を発見したのですが、当時は宝石質の物は一切なかったそうです。その後、宝石としての価値が見いだされるのは、初めて発見されてから約100年も経った1980年代の後半です。このクリノヒューマイトは、ヒューマイト・グループに属するケイ酸塩鉱物で、産出するときにはスピネルやフォルステライト、クロライトなどと共に産出します。
ちなみに、同じヒューマイト・グループに属するコンドロダイトとは兄弟石とも呼ばれるほど非常に似ており、一般の方であれば肉眼で別の石だと判断することは確実にできないでしょう。さらにお店でも混同されていることもよくあり、コンドロダイトがクリノヒューマイトと間違えられて販売されていることもあります。

クリノヒューマイトの価値

クリノヒューマイトは、上述の通り宝石質の物自体が産出されることが非常に稀です。また、産出されたとしてもその結晶はとても小さなものがほとんどで、インクルージョンが入りやすいという特徴もあり、宝石としてカットされるような良石は非常に希少でコレクターも垂涎の宝石です。
ただし、クリノヒューマイトの価値はインクルージョンの有無にそこまで左右されないという特徴があります。一般の宝石であればインクルージョンの有無で大きくその価値が変わる物ですが、上述のようにクリノヒューマイトはインクルージョンがどうしても入ってしまう性質の宝石ということもあり、宝石の大きさや透明度、色などを総合的に評価したうえ価値がつけられます。

まとめ

今回は、宝石コレクターであっても手に入れることが非常に困難はクリノヒューマイトについてご紹介しました。この宝石は、黄色系~赤系までの色を見せる石ですが、特に人気の高いものはゴールデンオレンジカラーなどの黄金色に輝くものです。宝石ショップでもなかなか出会う機会などはありませんが、もし出会うことができれば奇跡の出会いと思い手に入れることをお勧めします。

シェア!

1 Star2 Stars3 Stars4 Stars5 Stars (5 投票, 平均点: 4.80)
Loading...